九州とんこつラーメン どん きさろく [食べ物]
【あっさり鶏がら塩半熟味玉子らぁめん + 厚切りトロチャーシュー】
いつもはとんこつラーメンを注文するのですが、今日は暑いし塩ラーメンの気分
あっさりだけれど、お出汁の味がきいてて美味しい
半熟味玉もチャーシューもトロトロ
美味しかった~ ごちそうさまでした
表参道・青山 スパイラル5Fに 『Call』 New OPEN! [雑記]
今日は陶芸教室の竹村先生の作品が展示されている、
青山にあるスパイラルビル5FにNewOPENした 『Call』 目的で参りました
まずは、エレベーターやエスカレーターのあるB3出口から。
『ZARA HOME』から表参道交差点の方へ向うと、
紅茶のLiptonの期間限定7月7日~8月31日までのイベントスペースがありました
行列が出来て、大人気のようです
『Lipton Fruits in Tea OMOTESANDO』
紅茶好きの私としては並びたかったのですが、この暑さなので、
夕方の涼しくなる時間なら少しは空くかな・・・?と考え、また来る事に。
さてさて。まずはお昼ご飯
親戚・家族旅行で行った長野に本店がある、『川上庵』さんへ。
美味しいから是非母にも食べて欲しくて、メニューは決まっているのですが・・・
とりあえずメニュー表。
【クルミだれせいろ】
軽井沢で戴いた時と変わらない、くるみだれの濃厚な美味しさ 幸せ~
普段ゆっくり食べる母も、お腹が空いていたのと美味しさであっという間に完食!
私の方は大事にしみじみ味わい過ぎて、数本とっては浸けて戴くような事をしていたので
まだ1/3は残っていました。
母におすそ分けして 二人で幸せをかみ締めながら戴きました
今度はまた戻って、今日の目的のスパイラルビルに向かいます
途中『STEFANEL』がSALEだったので、入ってみると、
小麦色肌の海外の方が原色のオレンジ色のワンピを試着していて、とっても素敵でした
『spiral』に着き、showcaseスペースに、綺麗な藍染めのお洋服があったので入ってみる事に。
猫のポーチやTシャツがあって、可愛かったです
ギャラリーを通り、2Fのマーケットを見て、エレベーターでいよいよ5Fへ。
エレベーターを出てすぐ右に 『櫻井焙茶研究所』というカフェがあったので、入ってみました
以前は西麻布にあったみたいです
【夏季限定メニュー 自家焙煎の焙じ茶かき氷「つゆひかり」玄米トッピング 水出し茶付き】
【日本茶と和菓子のセット】
「千葉の松戸に住むの陶芸家の方が作った器で・・・」とお店の方が説明しながら
竹村先生の器をお隣のお客様に出していました。
もうちょっと耳を澄ませていればどんなお料理がのったものなのか聞けたのに残念
お会計の時に店員さんに先生の器の評判を聞きましたが、
「先生がお店に来ていらっしゃって、この器みた時わ~っ!と思ったんですよ~!」
と仰っしゃっていました
薄暗い心も落ち着くオシャレな空間と、
お店の方が研究所みたいに白衣を着て椅子に座りながら
お茶を丁寧に出してくださるのは、とても新鮮・斬新でした
やっぱりお茶っていいな~日本人で良かったと思う贅沢でゆったりとしたひと時でした
竹村先生の器もこのモダンな感じに合った感じがしまし
『Call』は、デザイナー皆川 明氏のファッションブランド、
『mina perhonen(ミナ ペルホネン)』が「私たちの生活にあると心地よい」と思う物を集めたセレクトショップ。
ミナ ペルホネンのアパレルアイテム、インテリアファブリックや、
こだわりの食材を集めたお店までありました。
Cafe『家と庭』 のおにぎりの日も気になる~!
竹村先生の器は味のある木製の食器棚の様なところにありました
もう一つ下段だったら見やすいのに・・・
沖縄のやちむんも素敵でした
spiral を出て、いつもの『ENCOUNTER Madu Aoyama』で器やガラス食器を見に。
でも今回一番素敵だったのは、ドライフラワーで出来たランプシェードでした
色合いとか手作りなので、どれも可愛かった~
お家の紅茶がきれて、以前 試飲させて戴いたものが美味しかったので、
『H.P.DECO』に行く事に。
『BELOCQ』の紅茶は、花びらも入っていたりして茶葉だけ見ていても色合いが素敵
【NO.01 BELLOCQ BREAKFAST】か
【NO.35 THE EARL GREY】も迷ったのだけれど、
やはり以前試飲させて戴いて美味しかった ダージリンベースの
【No.22 NOBLE SAVAGE】 をBAGで買う事に
黄色いCADDYも とても可愛くて素敵なのですけれど、予算が~
2人で出し合って購入しました
これで、お茶の時間がまた楽しくなりそうです
『GYRE』内にある、『MoMA Design Store 表参道』へ。
さすがMoMAにセレクトされるだけあって、ユニークなものばかりです!
砂時計の色合いとか綺麗だった~
予算が合えば、ゆったりした時間を紅茶用にと思ったのだけれど
『COMME des GARCONS グッドデザインショップ』
お洋服より手前にチェアーや、キッチングッズがあったりで驚き!
ここでも紅茶の事で頭がいっぱいで保存容器を探したり(笑)
一回出て、すぐそばのキャットストリートを歩くものの、
お店が閉まってたり戦利品はGETできず
大通りまで戻って足も疲れたし、ゴハンにしよう。
『ISLAND VINTAGE COFFEE』の急な階段をムチ打って2Fへ。
セルフサービスなのね。
原宿系女子4人組の注文が1人1人で長い事待って、
いざ注文するもドリンクだけの時間でした・・・
さっきの『GYRE』の中にも確かレストランがあったはず!
4Fにある各レストランのメニューを見て、迷ったものの、母の気分で決めようとなり、
和食料理 『酒・肴 丸角』に決定!
眺めの良い開放的な席が空いてました
席から眺めた店内
1ドリンクは注文しなくてはいけない様で、緑茶とウーロン茶を。
普通 居酒屋さんでもお水か温かいお茶出るのに・・・ハッ!土地代?!
メニュー表
ただ、お通しは4種類の中から1つを選ぶ事が出来て、写真の下2つに。
【焼茄子のゼリー寄せ】【生湯葉のべっこうあんかけ】【茄子の味噌炒め】
【牛もつの煮込み】
【おにぎり たらこ・高菜】
席も開放的で、タバコの煙も来なかったし、最後はお番茶を戴きました
皆おいしかった~ ごちそうさまです
最後に
思い出した頃には、お店終了・・・
8月末までみたいだから、今度は必ず・・・!
今月末にはお祭りがあるみたいです
てまりのおうち初訪問 in 吉祥寺 [ニャンコ]
今日こそは吉祥寺の猫カフェ、『てまりのおうち』 リベンジです
7月10日 19時~に予約しなおしました
その前にまずはいつもの『ヒラタパスタ』さんでお昼ごはん
左【10種の野菜とゆで鶏の彩りサラダ】
右【冷たいじゃが芋のスープ】
【夏限定 冷製パスタ タコと完熟トマトの冷製ジェノヴェーゼ】
鎌倉野菜にビシソワーズ、極細冷製パスタ。どれも美味しかったです ごちそうさまです
最近は東急の右寄りばかり行っていたので、以前よく行っていた中道通りの雑貨屋さんが多い方へ。
2Fにエスカレーターで上がっていくと、シンプルな家具や雑貨が
カーテン可愛かった~
その向かいにある『B-COMPANY Transit』 。
RPGに出てくるような皮張りの宝箱が印象的でした
インテリアにしても、オッドマンor椅子 + 中に収納もできるようです
おじゃMAPに出てた古民家の向かいにケーキ屋さん発見!
今回は入らなかったけれど、ケーキセットがリーズナブル♪
今度機会があったら入ってみようかと思います
『coeur de coeur』。 北欧雑貨等がある、雑貨屋さん。
移り変わりが激しい吉祥寺でも変わってなくて嬉しい~
『EHIMADE』。
愛媛県の職人さんの手による伝統工芸品があるセレクトショップ
砥部焼の『ヨシュア工房』さんと『岡田陶房』さんが好みかな
カタログみていると『雲石窯』さんや『笹山工房』さん、『正月窯』さん、『八瑞窯』さん
『泰山窯』さんとか気になります!
『Free Design』。
2Fに階段を上った所にある雑貨屋さん。
珪藻土で出来たコースター【soil COASTER large】、買えばよかったかな~
http://soil-isurugi.jp/ soil 公式HP
でもシリコンの型に入れて作った作品をUPされてる一般の方がいらっしゃったり。
気になる~!
郵便局前に美味しそうなお店発見!
学生時代に友人に連れて行ってもらったお店に似てる・・・。
リゾット美味しかったな~
お夕飯はココにしてみよう。
猫の可愛いイラストの のぼりが出ていたので、入ってみる事に
5月20日~『うちの猫博』というイベントが開催されていたようです
8月28日(日)最終日。
ポストカードや原画イラストも可愛い~
『Paper massage』さん専属のイラストレーター・大久保さんが描く工程も流れてたりして、
絵心の無い私には羨ましくて羨ましくてなりませんっ
やっぱり最終日までに買いに行こうかな
猫かわいいよネコ~
吉祥寺西公園近くまで行くと、『MARGARET HOWELL SHOP & CAFE 』や、『はらドーナッツ』、
はらドーナッツが入っている中央マンションには
コーヒー屋さんや家具屋さんなどオシャレなお店が
でも中道通りのアーチが見えて、歩き疲れてきたので、お茶する事に
「紅茶専門店」のキーワードで事前に食べログで調べて、ケーキも種類が豊富そうなので、
『吉祥寺 多奈加亭』に行く事に
わ~・・・行列出来てる
店内にもお客さん待ってるし・・・暑いし、疲れてるし、もうスタバとかにしよう。
パスタセットとかフレンチトーストとか、カキ氷とか美味しそうなので、
また今度チャレンジする事にします
という事で、VELOCEは分煙も無しだったので、タバコ嫌いの私達はやっぱり東急のスタバへ。
テラスも店内もいっぱいでしたが、奥に母が席を発見!
カフェ アメリカーノとチャイティーラテを戴きました
他にもお洋服とか色々廻って見ている内に19時近くに。
ついに『てまりのおうち』に初訪問
何しろ初めてなもので、受付いつも混んでるし、早めに行って済ませましょう。
という事で入って、受付の人を待ってる内にどんどん後ろに受付待ちの行列が
お店の説明を人数が揃った状態で、皆が聞かないといけない様で、
急いで外に待たせていた母を呼んで、衛生の為のアルコールスプレーで手を消毒して、
いよいよ入口の扉の所へ
ニャンコたちが逃げない様に、すぐ扉をしめて、お姉さんに席に案内して戴きました
にゃんこいっぱい~ 外装だけでなく内装までも可愛い~
5~6人ぐらい座れそうな【かまくらハウス】に案内されました
他の所は普通のお席なのに、私達ココに座っていいの
後から来た方達と相席になるの? と、小心者の私はドキドキしつつ入って
隅っこに座ろうとしたら・・・
もうすでに可愛いニャンコさんたちが3名様程いらっしゃるではないですかっ
【ベンガルのドロシーちゃん】
手足が長くて麗しい
【ペルシャチンチラのバルーンくん】
鳥かごの中がお気に入りの様で寝ている時はどこがお顔だか分からなかった・・・
麗しいです~
【エキゾチックショートヘアーのマッシュくん】
上から見てもお鼻がぺちゃんこで、ブチャ可愛いです
はさまってウトウト・・・かわいい
【メインクーンのウィリアムくん】
カリカリ美味しいな~モグモグ
【メインクーンのわたあめちゃん】
ふわふわ~もふもふ~ふさふさ長いしっぽ~可愛い~麗しゅうございます
この2ショットはゴージャスですな
どの猫にもある様なのですが、特にメインクーンには特徴的な耳の先の飾り毛には ちゃんと名前があるそうで、
「Lynx-tips (リンクスティップ)」山猫の耳毛と呼ばれているそう
でもちゃんと狩りの時に、風や周辺の音を感じ取る為の感覚器官としての役割もあるそうです
・・・それにしても、この中はちょっと暑いかも・・・
という事で何か注文する事に
メニュー色々でどれも美味しそうで可愛くてオシャレで悩む~
でもやっぱり暑いので、あずきの抹茶っちゃ♪かき氷・・・¥620 も迷ったけれど、2人共こちらに決定!
【夏限定メニュー ごろごろ苺のかき氷・・・¥580】
カキ氷とスムージーが一緒になった様な美味しさ 果肉もいっぱいのってて嬉しい~
そんなカキ氷が気になったのか、起きてじっと熱視線を送る わたあめ嬢
なに食べてるの~? か・・・可愛いけど上げられないのよ
【ノルウェージャン フォレストキャットのフィガロくん】 も ちょっとだけ遊びに来てくれました
てまりのおうちの中でいつもTOP3を争うイケメンならぬイケニャン
触りたかったけど、すぐどこかへ行ってしまわれました残念
【マンチカンのきびたろうくん】もいらっしゃいました
フレンドリーな女性のお客様と協力して、可愛い付け襟首輪を正面に正してパチリ
本日のBESTショットかも
さてさて・・・カキ氷を食べた事ですし、他の場所にも行ってみますか
【エキゾチック ショートヘアー の きの子ちゃん】発見
はぁ・・・狭い所は落ち着くわね
ちょっと休憩ひと休み・・・ウトウト
そこへメインクーンのファニーちゃん(先程のウイリアムくんの妹ニャンコなのです)が トコトコやってきました。
「きの子ちゃん、どこにいるの~? 遊ぼう~?」
それに気付かず、すっかり夢の中にいるきの子ちゃんなのでした
一番逢いたかった【マンチカンのモップくん】は右端の目の届き難い所に居たのか、どうなのか姿が見えず
お姉さんが中央に連れて紹介した時に遠慮しないで行けば良かった~
後でお姉さんに聞いたら、
「モップくんは少しサボリ癖があるんですよ~(苦笑)奥に行っちゃったのかも」とおっしゃっていました(苦笑)
【ラグドールのロビンくん】
種名の通り、お人形さんみたいな もふもふ~ふわふわ柔らかそうな綺麗な毛並みにウットリ
麗しゅうございます
ちょっとウトウトしてたので、みなさんも私も触るのは遠慮しました
そう言えば・・・ウチのみぃ~ちゃんのお父さんの容姿は、
ラグドールxチンチラペルシャみたいな感じだったわ
中央に居るにゃんこ達はゴハンの時間 そわそわ
【ロシアンブルーのかかしくん】
ロビンくんと場所交代⇔
チャコールグレーの様な色と一言で言うのには勿体無いような綺麗な毛並みの色に
スッと伸びた長いシッポ~凜とした佇まい
麗しいです
席に戻ってくると・・・
バルーン殿がドーンッ
とメニュー表だったか、ニャンコ達の紹介表だったかの上に鎮座ましましていらっしゃいました
飄々というか、威風堂々としたお姿に思わず笑っ・・・いやいやひれ伏したくなる感じでした
バルーン殿「世は苦しゅうない。もっと近う寄れ。」
【アメリカンカールのトミーくん】も ヒョッコリと
右にチラっと見える白いおみ足のわたあめ嬢にご挨拶しに来たのかな?
【メインクーンの くろあめちゃん】
ふさふさフワフワの長い尻尾がお客さんの素足にぃ~!
くすぐったそうだけれど、うらやましぃ~
実はわたあめちゃんの妹さんだそうです
ふたり合わせて「わたくろ姉妹」と呼ばれているみたいです
もふもふ~フワフワ~長い尻尾~凛としたワイルドなお顔立ち~
もうちょっと可愛く撮りたかった~ 私の腕もだけれど、フラッシュ禁止で夜景モード弱いです
【メインクーンのオペラちゃん】 再登場です!
メインクーンの三毛って、初めて見たかも
後ろ足の白長靴下かわいい~ ふわふわ~もふもふ~これまた長い尻尾~
麗しいです
そして気が付けばかまくらハウス内は密集率がとんでも無い事に・・・
奥から。マッシュ殿、オペラ嬢、ドロシー嬢。
テーブル上には・・・
【スコティッシュ フォールド の くま吉くん】
壁際で安心しきっているのか、しっぽもだらーん
に・・・肉球ショット
壁際にぽんぽん・・・全身でピターッ&ノビノビ
猫は肉球からしか汗かけないし、あとは耳とかお腹とかワキから逃がすしかない
ひんやりして気持ち良いのかな
左にはバルーン殿とわたあめ嬢が居て・・・6~7匹ぐらいの高密集度でした
途中で一眼レフデジカメを持ったお店のお姉様達にパシャパシャ撮られたり、
紹介で中央に連れて行かれたり、
ゴハンの時間や、ニャンコがいないお席の方に連れて行ってもらったりで居なくなったりするのですが、
気付けばまた戻ってきてたり(笑)
他のお客様に申し訳無く思うと同時に、
この猫パラダイスにうっとりと最高に癒されて幸せ気分に浸る私達親子
どのニャンコさんたちも撫でても、撫でられるのが当たり前の様に触らせてくださいます
・・・そして閉店25分前くらいに真打がいらしゃいました
【スコティッシュ フォールド の てまりちゃん】
このお店の名前の由来のさんですね
横顔が黒い模様で困り顔に見えるのが実に愛らしいです
私のバッグの匂いを入念に嗅いでいらしゃいます
てまり姉さん 「くんくん・・・何だかウチのコ達じゃない、知らない猫たちの匂いがするわ・・・
まぁこれくらいにしておいてあげましょう。」
どのコも嗅がなかったバッグに興味をお示しになり、パトロールに余念が無いとは・・・
さすが、このお店を率いる てまり姉さんです
お店も閉店10分前くらいになると、お会計の為後ろ髪をひかれながらお客さんがレジに向う中、
レジが混んでいると見て、私達は広々とした店内で最後のニャンコ達の撮影をしに。
【てまり嬢とロビン氏】
「今日も一日無事おわったわね。お疲れさま」「お疲れさま~
」と、
労いのお言葉を掛け合っていそう
【ノルウェージャン フォレストキャット の フィガロくん】
「・・・・・ハッ! 上手く隠れてたのに見つかっちゃった!」 とか思ってそう
でも実際は私の方がこんな所に居てビックリしたのですけれどもね(笑)
何となく不思議そうなお顔がまたカッコ可愛い~
イケにゃんは何しても絵になります
【ラガマフィンのシフォンちゃん】
逢いたかったニャンコのひとりにやっと逢えた~
お店のお姉さんが抱っこして写真を撮らせてくださいました
ご親切にありがとうございます こんな心遣いがとっても心にしみて嬉しいです
降ろしてもらったけれど、ちょっと不機嫌・・・
私が悪かったよ~ごめんね 写真とらしてくれてありがとうね~
お名前の通り、ふわっふわのモフモフのとっても気品あるお嬢様でした 麗しい~
シフォンちゃんの写真が撮れて大満足した所で、お店を出る事に。
お店出てからも私達は興奮冷めやらず、
メロメロのデレデレ、幸せ気分いっぱいの充実感に満ちた夢の様な2時間でした
これは・・・やみつきになりますね
他のお店も閉店時間という事で。
お昼から入る予定に決めていた『Bistro TALK BACK』さんでお食事する事に
http://www.talkback.jp/ Bistro TALK BACK 公式HP
http://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13009945/ 食べログ Bistro TALK BACK
メニュー表
テラス席
【魚介たっぷりブイヤベース】
魚介の旨みが凝縮された、残りのスープでリゾットを+310円でお願いして〆となりました
店員さんは皆さん感じが良くて、素敵な時間を過ごせました
セブンパーク アリオ柏 に行って参りました♪ [食べ物]
主人とおかあさんと3人でお昼ご飯を食べに 『セブンパーク アリオ柏』に行って参りました
おとうさんは体調不良で一緒に行けなくて残念
3連休の谷間だからか、ものすごい賑わいです
駐車場に停めてある車のナンバーも土浦だったり、つくばだったり、都内だったり。
ずいぶん遠くから来ていました。
アリオ柏が出来る前はガラガラだった道も渋滞するようになりました
店舗は都内にある話題になっている店舗が入っていて、流行に敏感な感じ。
それとは反対に家族向けを意識しているコンセプトなのか、
エスカレーターがゆっくりだったり、広場に子供達が喜びそうなオブジェが置いてあったり。
カップルや学生さん達も居るけれど、家族連れが多いです
何を食べようかノープランで来たので、まずはフードコートへ。
うん。席さえも取れない(苦笑)
確実に座れる店舗にしよう。
お肉のビュッフェか中華屋さんか、串揚げにしようか迷って『串屋物語』さんに決定
90分制で丁度入れ替わりの時だったのか、なかなか呼ばれず
待ってる間、ふと隣のお店のメニューを見たら、
笑点でお馴染みの木久蔵ラーメンがあってビックリ
今度食べてみたいな~
そしてやっとの事で入った時にはもうお腹ペコペコです
ビュッフェ方式になっていて、
揚げたい串の材料を自分で取って来て、衣液とパン粉をつけて食べる仕組み。
エリンギ・ナス・オクラ・ズッキーニ・レンコン
ソーセージ系・海老・鶏もも・牛肉・パスタ・・・チョコレートファウンテンもあってビックリ
終了10分前ぐらいに急いでケーキやコーヒーを
色々美味しかったです ソフトクリーム戴きたかったな~
松戸にあった串揚げ屋さんが無くなって残念に思ってたので、やっぱり串揚げは楽しい~
その後100均や帽子やお洋服や靴を見た後、ペットの専門店コジマに入りました。
メイン通りに面した場所にはワンちゃん達ではなく、にゃんこがっ
猫ブームを実感します。
みんな連れて帰りたいくらい可愛かった~
足も疲れてきた所で、前からおかあさんにお話してたので『茶寮 伊藤園』に。
スタバ等の様に、注文したらレジからズレて出来上がるのを待っているのですが、
陶芸教室に通ってる私達は、やはりお抹茶茶碗が気になったり
あと、綺麗な淡いカラフルな急須も良かったです
【左:抹茶パフェ 右:ほうじ茶フローズン】
お茶の味がしっかりしていて、美味しかったです ごちそうさまでした
『WORLD CIRCUS FESTIVAL』もやって来ていました
サーカス、一生に一度は行って見たいのですよね~
帰りに向かいのニトリに寄って帰りました 楽しかった~
TeaCup & Saucer 成形・削り [Cup ・ Cup & Saucer]
取っ手まで入れると、16cmくらい。
TeaCupなので、紅茶の香りが広がる様に、浅く広めに。
個人的には口元は薄い方が美味しく感じられるので、かなり薄くしました。
リボンと猫
の模様も付けてみました
ただ・・・底が薄くヒビが入った感じがしないでもない・・・上手く焼ければいいけれど