2016.02.23 きょのにゃんこ [ニャンコ]
今日は川の字で ぬくぬく
川の字の真ん中の足が はねてますけれども(笑)
む~ちゃん「あの・・・ねえ・・・後ろ足、のっかってるんですけれど・・・」
みぃちゃん「Zzz・・・」
む~ちゃん「(・・・足重いし、反対から見れば文字の見ため的にも わたし もみじの隣に行ったほうが良くなくない・・・
どうしよう・・・今行っちゃう? でも気持ち良さそうに寝てるの起こすの ちょっとかわいそうになってきたわ・・・)」
む~ちゃん思案中。
目は口ほどに物を言うの図。
2016.02.22 きょうのにゃんこ [ニャンコ]
今日も仲良く ぬくぬく
長毛種のにゃんこが居ると更に暖かそうに見えます
む~ちゃんに まだまだ甘えんぼうの みぃーちゃんも、
もみじに母性本能をくすぐられたのか、最近甲斐甲斐しく毛繕いをしてあげています
もみじ うっとり顔
「キャッ くすぐったいっ」
みたいな 可愛いウインク写真が撮れました
(・・・はい。親ばかです。)
パクチー復活! 成都坦坦面 [食べ物]
そろそろパクチー(香菜・コリアンダー)が復活してるかしら・・・?と期待しながら、行きつけの成都坦坦面 さんへ
ジャーン!
復活してた~ 万歳~!ほんっとうに嬉しいです
パクチー好きには これがあるのと無いのとでは全然違いますっ
(今年も春になったらパクチー育てたいな~)
混んでる時も、お食事時を過ぎて空いてる時間も(それでも人は切れ間無く入ってきます)
全くブレない美味しさ はぁ~幸せです
辛いの得意ではないので、糸唐辛子はあげっちゃってますが(苦笑)
毎日1~2食 食べ続けても飽きないと思う。
いつも美味しいお料理を成都坦坦面さん、ありがとうございます
ジロー珈琲 [食べ物]
雨の降る寒い中、気になっていた ジロー珈琲 さんへ行って参りました
お目当てはグラタントースト!
厚い食パンをくり抜いて、そこにホワイトソースをタップリ
外はこんがり、中ふんわ~り
ホワイトソースをすくって食べては、外側の耳を食べを繰り返し完食
公式HPにはこのメニューがランチメニューの中に入っていませんが、
行った時は入っていました
セットの飲み物はダージリンを注文。POTで来るのがまた嬉しいです 小さそうだけれど2杯は飲めるかな
サラダも付いてお得です
季節メニューでビーフシチューのトーストもありました
全席にコンセントがあって、フリーWifiも30分使えるようです
またゆっくりしに来たいです
片口大鉢 釉掛け [小鉢・鉢類]
片口大鉢の素焼き後、やすりをかけて、釉掛け。
内側・縁・高台 全て 緑イチボ釉。
織部風角皿に掛けたまだらな感じになる釉薬。
最初に内側を掛けた後、前回のまねっこ急須の釉掛けの失敗を踏まえて。
釉剥がしした後、ドライヤーで乾かしました
あとの素焼きの部分も良い色になるといいな
会津本郷焼き風 お湯飲み茶碗 完成 [Cup ・ Cup & Saucer]
前回の会津本郷焼き風&母の元へお嫁に行く予定のCupが出来上がりました
釉薬の掛け方、釉剥がしがヘタですね・・・精進せねば
お母さん、ごめんなさい・・・
でも丁度良いサイズに出来上がったので、緑茶だけじゃなくてチャイボールや小鉢としても使えそうな気がします
まねっこ急須 完成 [Pitcher ・急須]
前回 釉薬掛けたものが完成しました
先生があの後も手を掛けて下さった様で無事に剥がれずに済みました
先生、ありがとうございます
イメージ通り以上の出来上がりで、ほんっと~うに嬉しいです!
紫+黄色の組み合わせ、好きです
取っ手の裏側の長石釉が良い感じにザラザラになって、すべり止め効果を発揮しそうです
内側も溶岩みたいになって面白い
注ぎ口と取っ手を垂直の角度にしないのは、先生曰く 注ぎやすくする為。
確かに他の急須見てもそうですね~!
一人で作ってたら垂直に作ってしまうところでした。